在宅ワーク

【主婦向け在宅ワーク】家事の合間にできる副業10選!簡単な仕事から高報酬まで

主婦の在宅ワーク10選

主婦をしながら在宅ワークで、収入を増やしたくないですか?

この記事では、主婦が家事の合間にできる在宅ワークを紹介します。

でも「私には特別な資格もないし・・」という心配はいりません。

スキルや経験がなくてもできる簡単な在宅ワークから

すでに持っているスキルや経験を活かした在宅ワークまで解説します。

在宅ワークをすることで、家計の足しにもなるし

予期せぬ出費(病気やケガ、修理など)を補うことだってできます。

しかも、収入面だけでなく

主婦が、なにかひとつでも「自分の仕事をもつ」ってことは

妻でもない、お母さんでもない

「私」という時間、居場所を持つことだってできます。

はな
はな
主婦も自分自身に戻れる時間は大事

スキル不要!誰でも始められる在宅ワーク5選

まずはスキルや資格、経験がなくてもできる主婦向けの在宅ワークの紹介です。

データ入力:時間の有効活用へ

データ入力の仕事は、スキルも経験も不要で誰でもできる仕事です。

必要なのは「正確さ」と「集中力」

ですが、誰でもできる仕事だけあって、単価(時給)はかなり低くなってしまいます。

ですが、はじめて在宅ワークをする人にとったら、求人数も多くハードルも低いのでチャレンジしてみるのもありです。

完全在宅の「データ入力の求人」なら

日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイト「クラウドワークス」で探すことができます。

くわしくは「クラウドワークス」公式へ

座談会モニター:意外と高報酬

座談会モニターとは、企業が新製品の開発やマーケティング戦略のため意見を聞くために開催する「座談会」です。

つまり、ある商品やサービスに関して意見や感想をいう。といった仕事です。

座談会は仕事というより、ポイ活の近いですが

意外と高報酬なので紹介しました。

しかも、以前は都内や地方都市で開催されることが多かったですが

今はオンラインでの開催も増え、地方に住んでる人でも参加できる案件が増えました。

報酬も2時間で8,000円といったものもあり、意外と稼げる副業です。

が!

座談会に出席できる倍率もかなり高いので、安定的に稼ぐには不向きの副業ではあります。

座談会やアンケートに答えるには マクロミルが有名ですが

本気で稼ぐならポイ活系サイトに10社以上は登録すること。

ですが、どこに登録していいのか?

どのサイトなら座談会の案件が多いのか?など

くわしく知りたい方は、こちらの教材が役立ちます。

副業初心者向けフリーランス養成講座【お得な副業フルセット】

↑座談会に当選するコツから、Twitter(X)を活用した有料noteの販売など幅広く書かれてます。

私も1年以上前に買いましたが、いまだに最新情報が更新され続けています。

これから本気で在宅ワークで稼ぎたい人には、手元に置いておくにはおすすめの1冊です。

ただ、どんどん値上げされていっているので買うなら早い方がいいです。

手っ取り早く教材代が欲しい人は「セルフバック」を利用しましょう。

くわしくは【セルフバックで元手3万円の作り方】誰でもできます。

これで自分のお金を使うこともなく、在宅ワークを始められます。

転売:市場の動向を読む

転売は、商品を安く仕入れて高く売ることで利益を得る仕事です。

メルカリや、フリマアプリで販売することができます。

転売は市場の動向を読むセンスと、商品を見つけ出す探求心があれば、誰でも始められます。

が、仕入れても売れなかったら在庫が残り赤字へと・・といったデメリットもあります。

愚痴聞き話し相手:人の話を聞くのが好きな人向け

電話などで愚痴聞きたり話し相手になる仕事です。

私がこの仕事を知ったのが10年近く前ですが

いまだにかなり需要はあります。

愚痴聞き専門サイトに登録して仕事もできますし

ココナラで出品して仕事を受けることもできます。

ココナラを見ていると、1分100円で出品している人が多かったです。

例えば、30分話を聞いた場合だと3000円の報酬になります(そこから手数料など引かれますが

まずはココナラに登録して、どれだけ需要があるのか?など確認してみるといいでしょう。

登録は無料です

TVCMでも話題の【ココナラ】無料会員登録はこちら

実際に自分がサービスを利用して、体験してみるのもありです。

オンライン秘書:完全在宅の事務系なら

オンライン秘書は、完全リモートで働く事務系の仕事です。

仕事内容は、スケジュール管理やメール対応、事務作業などの業務を行います。

特別なスキルや未経験の人もOK!なところもありますが

ただ、最低限のPCスキルやコミュニケーション能力を求められる仕事にはなります。

オンライン秘書も、主婦が家事の合間にできる副業として紹介してますが、

中には時間が自由にならない場合もあります。

応募する時に、働く時間などしっかり確認しておきましょう。

スキルを活かす!専門性を活かした在宅ワーク5選

スキルや経験を活かした主婦向け在宅ワークの仕事の紹介です。

あなたの専門性は、あなた自身の最大の資産です。

資産(スキル)を活かすことで、報酬も高くなってきます。

占い:実はすぐマスターできる

一応スキルありの方で紹介してますが実は占いってすぐ覚えられます。

占いの中でもタロット占いなら本を2~3冊も読めば十分マスターできます。

主婦が家事のあいまに占いで稼ぐなら

対面ではなく、ネット集客してメール(テキスト)鑑定にすれば自分のペースでできます

しかも今は、AIを活用すれば鑑定書だってあっという間に出来上がります。

今は占い副業は流行っているので、やり方を学ぶ環境も十分そろってます。

そのため、占いも稼ぎやすい在宅ワークです。

↓こういった教材などで学んで始めてみることでより稼ぎやすくなります。

【爆速で0→1突破へ】AI × 誕生日占い鑑定書作成バイブル~稼ぎに特化した副業ネット占いビジネス

占いの教材もどんどん値上げされているので、買うなら早い方がお得です。

webライター:文章力を活かす

webライターは、ブログやSNSなどのオンラインメディアに掲載する記事やコンテンツを作成する仕事です。

Webライターの仕事を探すには、ライティングの仕事を依頼するクライアントとライターをつなげるプラットフォームを利用します。

ライディングのスキルを身につけたら、

自分のブログを作成することもできるので

収入アップさせるにはかなり夢がある仕事

ただ今はAIも発達しているので、webライターの仕事がなくなっていく可能性は高いです。

もしやるなら早くはじめて、必要なスキルを身につけて

今後の仕事に活かしましょう。

文章力はどんな仕事にも役立ちます。

ちなみにこの記事もAIに手伝ってもらってます(笑)

ハンドメイド販売:創造力と手作りのスキルを活かす

ハンドメイド販売は、自分で作ったアイテム、アクセサリーや衣類、おもちゃなど、

自分が得意とする分野で商品を作り販売する仕事です。

まさに職人技ですね。

作業は、家事や育児のすきま時間にすることもできるので、自由度が高い仕事になります。

オンライン講師:教えることが好きな人に

オンライン講師とは、ネットを通じて知識やスキルを教える仕事です。

オンライン講師の仕事は、英語や数学などの学術的な科目だけでなく

料理や手芸、ヨガなどの趣味の分野でも可能です。

教えることが好きな人には、理想的な仕事です。

オンライン講師の仕事を探すには、オンライン学習プラットフォームを利用したり

自分でウェブサイトを作成して、自分の講座を提供することも可能です。

オンライン講師は、自宅から教えることができるので、自分のペースで仕事を進められます。

コンテンツ販売:自分の知識や経験を売り物に

コンテンツ販売の仕事とは、自分の知識を販売する仕事です。

例えば、有料noteや電子書籍ならKindleなど

さきほど紹介した占いビジネスの教材も自分の経験や知識(マニュアル)を売っているのでコンテンツ販売になります。

自分の専門性を活かして他人を助けるのが好きな人にとって、コンテンツ販売は理想的な仕事です。

Twitter(X)を使った有料noteを販売したい人は

さきほど紹介した副業初心者向けフリーランス養成講座【お得な副業フルセット】が役立ちます。

私もこの教材の通りやってみたら、有料noteの販売に成功しました。

主婦が在宅ワークを成功させるための5つのポイント

主婦の在宅ワークは、自分のペースで仕事ができるので家庭との両立もしやすいです。

ですが、その反面自己管理も重要になってきます。

そこで在宅ワークを成功させるためのポイントを紹介

①自分に合った仕事を見つけること

主婦が在宅ワークを長続きさせるには

自分のスキルや経験を活かせる仕事を選ぶことです。

上司や同僚もいない環境では、いくらでもさぼれるます。

だから、やる気がでるようにできるだけ自分に合った仕事や興味のある分野を選びましょう。

②自分の生活スタイルに合ったものを選ぶ

生活スタイルによって選ぶ仕事が変わってきます。

例えば、まとまった時間がとれる、作業スペースが確保できる

小さい子供がいるので細切れ時間を利用したいなど

あなたに合った生活スタイルで仕事内容を選びましょう。

③仕事とプライベートのバランスを保つこと

在宅ワークでは、仕事とプライベートの境界が曖昧になりがちです。

そのため、一定の時間を設けて仕事をするなど

自分なりのルールを設けることが重要です。

④自己管理能力も必要

自分の時間を効率的に使い、仕事を計画的に進めることも大事です。

在宅ワークはいくらでもさぼれるし

辞めようと思えば、すぐ辞められものも多い

そのため、自己管理をしっかりできるようになりましょう。

⑤コミュニケーション能力があればもっといい

在宅ワークでは、直接会うことが少ないため、メールやチャットなどを通じてコミュニケーションを取ることが求められます。

そのためコミュニ力もあればなおいいです。

例えば、質問するなら

「○○って、どうするんですか?」

と、まるで隣の同僚に聞くのと同じ調子ではダメです。。

質問するなら「○○で迷ってます。自分で調べて××だと思うのですが、他に方法ありますか?」といった

やりとりをできるだけ減らすように考える必要があります。

質問力をはじめコミュニケーション能力は

どんな仕事にも役立ちます。

さいごに、私が在宅ワークからフリーランスになった話をおいときます。

私が簡単な在宅ワークからフリーランスになった話

さいごに私の体験談になりますが

私も主婦をしながらパートもして

さらに「何か家でできる仕事はないだろうか」

とあらゆる仕事をやってきました。

このブログ「メールレディ」もそのひとつです。

最初の頃は、ポイ活やアンケート、webライターなど簡単な仕事からはじめ

ブログでアフィリエイトをやったり

広告収入を得たり、

有料noteでコンテンツ販売

占いも少しやりました。

興味あるものはまずやってみる

そうすると、自分に合った仕事も分かってきます。

私は飽き性なのでいろいろな仕事をやっていますが(笑)

ちなみに今はAIを活用して新しいことをやってみたいと思い

これを購入して勉強してます。

ChatGTP×AIツール 完全攻略ガイド

これの無料部分を読むだけも今後なくなっていく仕事が分かります。

今はまだ、パートで働けば安定した収入にはなりますが

1年後にはどうなっているか分かりません。

これからは個人で仕事をもつ時代なので

今のうちに自分に合った仕事やスキルを身につけることで

収入は増え、時間は自由になり、生活の質もあがっていきます。

以上が、主婦向け在宅ワークの解説でした。

まずはメールレディで月5万円稼ぎたいというかたはこちらを参考に

メールレディの始め方から稼ぎ方まで

スマホをもっている18歳以上の女性なら誰でも始められる在宅ワークです。

まだ登録してないサイトはないですか?

稼ぐには「サイトとの相性」も大事


メールレディ大手登録紹介ページへ

主婦にもおすすめ♪