日雇い派遣や単発バイトをやってみたけど、3回ほど行って心が折れました。
日雇い派遣は、空いた日に仕事を入れられて、給料も早くもらえるのが良いところ
借金があった頃、すきま時間に少しでも稼ぎたいと思い登録したけど
実際に働いてみたら、想像以上にメンタルがやられました。
そこで、主婦の日雇い派遣に行った私の体験談を紹介します。
ちなみに日雇い派遣は世帯年収500万以上で源泉徴収など提出が必要です。
矛盾してる制度ですよね(笑)
知ってた?日雇い派遣って年収500万円以上ないとできないって
お金なかった頃、派遣登録に行ったら言われたけど
年収500万円以下だから単発でも働きたいのに
矛盾してると思うのは私だけ?(笑)
— はな|メールレディで借金完済 (@meruhanas) November 4, 2022
でも、日雇いバイトや単発バイトなら年収関係なくできます。
つまり、派遣会社を通さない日雇いバイトなら誰でもできます。
主婦向けの日雇い派遣、バイトにはどんな仕事があるのか?
日雇い派遣や単発バイトは、学生が多いイメージですが主婦向けの仕事もたくさんあります。
例えば
・飲食店の皿洗いやホール
・試験監督
・イベント系
・商品の品出し、棚卸し
・工場の流れ作業
・倉庫でのピッキングなど
バイト先によっては茶髪、ネイルNG、スーツ着用など条件もあります。
ちなみに事務系の仕事はほぼありません。
たまに事務系の単発バイトの求人も見つけますが、応募してみたらその求人は終了しましたと言われたり。。(笑)
条件が良すぎるバイトには、期待しない方がいいです。
日雇いは、基本的に誰でもできる単純作業が多いです。
日雇い派遣、バイトのメリットとデメリット
日雇い派遣や単発バイトは想像以上にきついです。
働きたい日を選べて、日払いや週払い、中には当日現金渡しのところもあって
今すぐお金が必要な時は、便利なシステム
ですが
日雇い派遣の場合は
・時給は安い
・働く時間は長い
・毎回「出発」「到着」「終業」の連絡、報告書の記入
など雑務もありけっこう面倒です。
単発バイトの場合は
・重労働が多い
また、基本的に6時間以上働かないと「休憩」はありません。
例えば「朝10時~16時まで勤務で休憩なし」これが基本です。
労働基準にもなってます。
重労働だど死にます(笑)
あとは地味な問題として、職場によってはトイレにすら行きづらいところもありました。
私はこっちで死にかけました(笑)
倉庫作業の日雇いに行ったとき、倉庫から出る時はセキュリティカードが必要で
出入りの時は持ち物チェックもあります。
つまり、信用ゼロ(笑)
日雇い派遣には、セキュリティカードや暗証番号など教えてもらえるわけでもなく
内線で社員さんを呼ぶらしかったのですが、それも知らなくて死にかけました。
あとは勤務先にもよるけど
日雇いにはロッカーがはないので、かばんはその辺に置き、貴重品はもっておかないといけないなど
初めての職場は、細かなシステムなども分からないので不安は多かったです。
日雇い派遣、単発バイトでメンタルやられた理由
日雇い派遣では、ジワジワとメンタルがやられてきました。
日雇い派遣、単発バイトは、1日限定の助っ人のため、誰でもすぐできる単純作業が多く
覚えることは簡単です。
「これでお金がもらえるなんて楽だな~」
と最初の20分ほどは調子にも乗りました。
でも、だんだんとみじめになってきます。
名前は派遣さん、またはバイトさんと呼ばれ
年下社員さんからは、めんどうくさそうに仕事の指示されたり。
単純作業が多いせいか、頭の中だけは暇になるため
考え事も多くなり
「早く借金返したいな・・」
「そもそも生活費のための借金なのに、なんで私ひとりが苦労してるんだ」
「ダンナには内緒の借金だし、早くカミングアウトしたら楽になるのかな」
など、余計なことばかり考えてしまいます。
これはまるで、過去の嫌な出来事ばかり思いだし、眠れなくなる夜みたいな感覚
「私の人生はどこで間違ったのだろう・・」と闇に入っていく時も(笑)
体がしんどいうえに、精神的にもけっこうきて
空いた日に働いてすぐお金になるから便利なシステムだけど
自分を見失ってはダメだと思い、3回ほど行って辞めました。
でも最初に日雇いでメンタルを鍛えられたおかげ?なのか
その後はじめた、家でゴロゴロしながらスマホだけで稼げるメールレディは天国に感じました(笑)
150万あった借金もダンナにバレないうちに完済できたのも
日雇い派遣やバイトで辛い思いしたおかげなのか?と思いました(笑)
体力がある人は日雇い派遣や単発バイトで稼ぐのもアリだと思う。
でも、体力がなく、メンタル弱めの人にはおすすめしません。
以上、主婦の日雇い派遣、単発バイトの体験談でした。
メールレディ―ってなに?ってかたは「メールレディ」の始め方へ